Le Petit Prince。
箱根へゆくなら まず寄りたい…と頭に浮かんだのは 『星の王子さまミュージアム』
昨年の夏に「Saint Exupery」(2003 デルバール社)と
出逢ったのをきっかけに、子どもの頃に授業で読んで以来
久々に図書館で手にとった絵本 に感銘を受け、
すんなりと沁みる池澤夏樹の新訳でさらに魅力の虜となった
『星の王子さま』の世界 我が家では勢い余って
「Le Petit Prince/エモーションブルー」(2008)も今春お迎え
秋には魅惑の青バラが咲くはずだったのに…チョッキリ出現
ふたつのバラの競演は来年の春までお預けとなりましたぁ
もしかしたら ローズガーデンで咲いてるかも…?と期待しつつも、
入園料がお高くショップだけで我慢しようかと悩みましたが
入ってみて良かったと思えたのはガイドツアーのお陰
40分ほど館内を案内してくださったガイドの山田さん
ほんわか優しい語り口に癒され友人と感動しきりでした
哲学的なメッセージや ドラマチックな人生を紐解き、
細部にまでこだわって再現されたお城や街並みについても
いっぱいタメに為りました(壁紙を貼りかえるなら蜂蜜色ね)
唯一咲いていた「ラ セビリアーナ」(1978 メイアン社)
新しくつくられた吉谷桂子さんデザインの庭には
物語の鍵となる“赤いバラ”がたくさん植えつけられてました
来春の開花の頃は見事だろうなぁ~
ゆかれる際は是非ガイドツアーで廻ってみてください
では、気になったお花たちシリーズ
フリフリのパンジーと 斑入りのネメシア‘フォーリナ’ライラック、
耐寒性の強い カルーナ ブルガリス‘ガーデンガールズ’
こんなてんこ盛りのコンテナ、憧れちゃうわ~~~
ピンクのカルーナを中心に…プリムラの黄色が映えて可愛い
白系の葉ものと白いカルーナ、プリムラを引き立ててます
枝垂れる葉ものにゴールド系を使うと華やかだわ~~
寄植えの花材についても、スタッフの方がメモを持っていたりして
小さな気遣いや にこやかな対応がとっても素敵でした
オーナメントの飾りつけ う~ん楽しそう~
それにしてもスタッフの皆さんの制服が暖かそうで可愛いなぁ…と
帰り際に写真を撮っていただいたスタッフさんと立ち話。。
なんという事でしょう…すべて ユ○クロ製品ですかー
まさに、コーディネートはこうでないとぉ~って感じ、イケてますw
| 固定リンク
「ガーデニング」カテゴリの記事
- いいな、いいなぁ~(2016.03.25)
- 懐かしの味と、春の予感♪(2010.02.15)
- 心浮き立つローズガーデン♪(2012.06.08)
- 冬仕事納め…啓蟄♪(2013.03.05)
- “幕開け”ましたー♪(2013.01.01)
「旅」カテゴリの記事
- 前線を追いかけて~♪その2(2015.06.20)
- 前線を追いかけて~♪(2014.06.18)
- ファンタスティック!(2012.08.25)
- 名古屋、ふたたび!(2011.07.25)
- 氷上の華、名古屋にて。(2010.07.26)
コメント