講習会のお仲間と館山まで“お花達人”のガゼボの様子を見にゆきましたぁ~

南房総なので満開はとっくに過ぎてしまいましたが
つるバラ茂ってるわ~
ペチュニアの特大ハンギングが日差しに映えて鮮やかですぅ~

つるバラを誘引してるポール仕立て、ほぼ咲き終わり
サッパリしちゃってますw
隣りにドーーーンと伸びたレモンイエローの立葵…育ち過ぎでしょ~

もうすでに百合も満開ですょ~
辺り一面、高貴な香りが漂いうっとり…
通り過ぎる人々が皆ニコニコ覗かれてゆくのが印象的
見てるだけで楽しいもん
お友達がやられてるという車で15分の
富浦漁協直営『おさかな倶楽部』
アジ、カマス、サバ、イワシ、サザエなどなど朝獲れ新鮮なお魚が食べたいならここ
今が旬のアオリイカ刺身と“まんぷく定食”を注文しましたぁ~


こちらサービスで刺身盛り~
わぁ~有難うございます~~
さすがに三人とも満腹
フライの大きさったら凄いんだから~ぜひ~
腹ごなしに水揚げされた魚を見にまわったり、高台へのぼり南房総の海を堪能
再びお庭へ戻って、ご用意頂いたデザートをパクパク…お腹パンッパンなのにw
次のお出掛けの前にサンパチェンスなど一鉢一鉢丁寧に
水遣りをすべて済ませたら、
御宿台にあるU邸別荘へ出発~
用事の為に直接伺い合流することに…
おぉ…さすが別荘地、建売とは違って個性豊かなお家もそこここ
豪華だわ~
お忙しいのにたくさん美味しいものを準備頂いちゃって有難うございました
これまた、今が旬の“淡竹と麩の煮物”とっても柔らかくって初夏の味~
そして…朧にかすんで
湿った空気のこんな夜は蛍見物にもってこい
見頃となる20時に到着すると 既に見物客もチラホラ…どんどん奥へ向かうと、
見た事ない数の光…ほ~ほ~ほ~たる こい~
唄わずとも そこら中で一斉に
光っては消え点滅を繰りかえし、まるで満天の星空、緑がかったイルミネーション

ず~っと見ていたい優しく儚げな瞬きも 一時間ほどで終焉…また来年も逢いにきたい
そして。
昨年一般に向け公開された『ドリーミングプレイス ローズガーデン』へ朝いちで訪れました
ORとERの香り品種をメインに植栽された、君津の山の中にあるバラの庭園です…
行くなら春…との情報で一年あたためてきた場所

勢い余って警備員さんより早く着いちゃったょ~~w
『ドリプレ』ゆくょ~と予告して回ってたら、
で取り上げられると教えてもらい、しっかり録画
仲良しご夫妻とご友人、ボランティアの方々の手で造られた優しさ溢れる様子に感激~
お庭で飼われてる猫ちゃんたちも伸び伸び~皆んなお利口さんです

青いツンツンした葉が涼やか~ススキの仲間かな?ほしい…

あちこちに植えられてたクリームイエローの花…


バーバスカム…?こんな色味の初めて見ちゃったぁ~可愛過ぎぃ~

これまたほしい…って、またバラより草花に目がいってるょ わたし

小さくて真っ青なアリウムもユラユラ可愛かったなぁ~引き続き球根love~
静岡の名水でつくられたバラのサイダー
凍らせた果物入れただけでお洒落や~ん
次回は時期をずらせて是非、スコーンやお食事も頂きたいなぁ~

二八の上品な蕎麦に味噌汁もついた“親子丼定食”これまた満腹ですわ~


昨年開催の千葉国体から引き続き、千葉県PRマスコットへと命を受けた、愛すべきチーバくん
これで来年のフラガーでも君と逢えるのね…ベロ(浦安)また触らしてねぇ~ww
ゆったりのんびり、バラと美食づくしで楽しい小旅行でしたね~次はどこ行きましょう